曲を作るのに時間が掛かる、という方。
Aメロは出来たけど、そこから先がどうしてもできない。しっくりこない。
サビは出来たけど、Aメロができない。
こんな感じで、何日も悩んだ挙句、そのままになって、結局完成させられないまま。
でも、それって、ひょっとして自分でハードルあげてませんか?
良い曲を作らなければいけない、とか、せっかく浮かんだ良いメロディを無駄にできない、などという気持ちが強すぎるんじゃないかと思うんです。
そんなの諦めて、サクっと完成させちゃいましょう(笑)
なかなか完成させられないから、その一曲に懸ける想いが強くなりすぎて、逆効果になってる気がするんですよね。
一曲にあまり時間を掛けずに、ちょっと良くないメロディでもOKということにして完成させた方が良いです。
自分では「変なメロディかな」と思っても、他人が聴いたらそうでもない、ということも多いですし(逆もありますけどね)。
そして、理想とする良い曲は、また今度作れば良い。
そんな風に思ってドンドン作った方が良いです。
それがスピードアップへの第一歩です。
■このブログの目次に戻る
■筆者HP⇒Otoneko Music HP
■ご依頼・お問い合わせはこちらから
■カフェトークにてレッスン始めました!
【関連する記事】